社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

だいこん大収穫!!(4才児)

2022/11/25

 夏に大根のペットボトル栽培を経験したばら組さん。かわいいミニミニ大根ができて嬉しかったけれど、もっと大きな大根も作ってみたいね…と9月頃畑に種を蒔きました。水をやったり、間引きをしたりしながら大根の生長を喜んで見ていました。そして今日はついに収穫!!!大きくなった大根は簡単には抜けなくて「手伝って〜」「いいよ!」とお友だちと連なって抜こうとする姿も。うんとこしょ!と力を入れ、すっぽんと大根が抜けると「やった〜!!」みんなとってもいい表情でした!
 「お日様が当たったから大きくなったんだよ!」「雨の水が大きくしてくれたんじゃない?」どうして大きくなったのか、お友だちと話し合う姿も見られました。大きな大根ができて良かったですね!お家に持ち帰りますので、是非おいしく食べてください♪

おやま登れるかな?(0才児)

2022/11/25

 三角マットのおやまに興味津々!よいしょ、よいしょ…と喜んで登っています。お友だちの姿を真似して“ぼくも”“わたしも”と楽しそうに手を伸ばしていました。足や手の力が強くなってきましたね♪寒くなってきましたが、保育室でも体をたくさん動かして遊んでいきたいと思います。

ちゅうりっぷの球根(4才児)

2022/11/25

 花壇にちゅうりっぷの球根を植えました。「みんながゆり組さんになったら咲くんだよ」と園長先生からお話を聞いて、ワクワク嬉しそうな子どもたち。「どんな色が咲くかな?」「なんか玉ねぎみたいな形だね」「どっちの向きにしたらいいんだろう?」とお友だちと会話しながら楽しそうに植えていました。春になったらどんな花が咲くか、今から楽しみですね♪

運動遊び(2才児)

2022/11/24

 両手両足で梯子を渡ったり、巧技台から元気よくジャンプしたり…。「見て見て、できるよ!」とにこにこ嬉しそうな子どもたちでした。また、ピアノの音に合わせて、動物の真似っこをしながらいろいろな動きを楽しみました♪元気いっぱい遊んで楽しかったですね♪

みんなで遊ぼう!(1才児)

2022/11/22

 “むっくりくまさん”をして遊びました。“くまさん”が目覚めないように、そ〜っと歩いていると、くまさんが目をさまして「がお〜」!!!!「キャー」と捕まらないように逃げ回る姿がかわいい子どもたちでした。マジックテープでくっつく玉を使った遊びもとても喜んでいました。保育者やお友だちと一緒に遊んで楽しかったですね♪

発表会リハーサル(4・5才児)

2022/11/22

 体育文化会館で発表会のリハーサルを行いました。初めての会場、広いステージでのびのびと踊ったり演じたりしていた子どもたち。異年齢の様子も興味津々で見ていました。発表会まであと少し!期待を高めながら保育していきたいと思います。

いつもありがとう(5才児)

2022/11/22

 お家の方へのプレゼント作りを通して、“お仕事”に興味津々のゆり組さん。いろいろなお仕事の話をする中で、保育園の中でも“お仕事”をしている人がいることに気づいたようです。園長先生や先生たち、給食の先生、バスの運転手さん。いつもありがとう!の気持ちをこめてお友だちと協力してプレゼントを作りました。喜んでもらえて良かったですね♪

★勤労感謝の日★

2022/11/22

 明日は勤労感謝の日。「ママの顔だよ〜」とお話しながら楽しそうに絵を描いたり色紙を貼ったりてプレゼントを作りました。“いつもありがとう”の気持ちがたっぷり詰まったプレゼント。お迎えに来たお家の方も笑顔があふれていました♪

シール遊び(2才児)

2022/11/21

 月間絵本を喜んで見ています。今月のシール遊びは“はたらくくるま”!!「しょうぼうしゃあった!」「これ、パトカーだよ」と興味津々の子どもたち。「郵便屋さんはここ(ポストの前)」「ショベルカーここ!(工事現場)」と絵を合わせて貼る場所を決めている様子も見られました。楽しそうな声がたくさん聞かれました♪

発表会に向けて(3・4・5才児)

2022/11/21

 もうすぐ発表会!日頃から喜んでいる踊りや歌、お話ごっこ…発表会ではお家の方に見てもらうんだよ!とはりきって練習しています。役になりきったり、のびのびと体を大きく動かしたりと、意欲的な姿がとてもかわいい子どもたちです。どんな発表になるでしょうか。楽しみですね♪
PAGE TOP