社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

ムッレ教室(5才児)

2025/04/10

春のムッレ教室が始まりました。ムッレ誕生のピクチャーシアターを見たあとに、『自然の中でのお約束』をムッレさんから教えてもらいました。そして、一緒に活動するグループに分かれて、農道を散策。途中で「ゴミが落ちている!」と気づく声も。ムッレさんのお手伝いだね、とゴミを拾う姿もありました。小さな白いお花、長〜いつくし、タンポポ…春の宝物をたくさん見つけて笑顔いっぱいの子どもたち。これからも自然の中で不思議さ、面白さを共有しながらたくさん遊んでいきたいと思います。

蝶々の制作(4才児)

2025/04/10

真っ白な蝶々型の紙に、好きな色の絵の具をトントンと置いて、パタンと半分に閉じて…そ〜っと開くと「わぁ〜!」色が写って素敵な模様に!!「見て、こんな模様になったよ」「私のも見て〜!」と、嬉しそうにお友だちや保育者と見せ合っていました。形や色の変化が面白かったですね♪どんな蝶々が完成するかな?

お当番頑張るぞ!(5才児)

2025/04/09

お当番グループが決まりました。水族館、グミ、メロンなど…楽しいグループ名も決定!!今日はグループごとにお当番表を作りました。和気あいあいと、楽しそうに会話しながら作っていました。お当番、頑張るぞー!!!

ピカピカのクレヨン!(3歳児)

2025/04/09

ピカピカの新しいクレヨン。蓋を開けると「わぁ〜!」「いっぱいある!」と大喜びです。使い方や片付け方を教えてもらいながら、みんなでお絵描きをしました。「見て見て〜」「できたよ!」色とりどりの楽しい絵が並びました。“自分のクレヨン”が嬉しくて、片付けも上手にしていました。これからたくさん使いましょうね♪

見〜つけた!(2・5才児)

2025/04/08

園庭で遊びました。つくしがたくさん生えていて、「あった〜!」「こっちもあったよ!」と大喜びの子どもたち。ゆり組さんは「どれが一番長いかな〜!?」とつくしの背比べをして遊んでいました。ちゅうりっぷ組のお友だちも元気いっぱい!「ほら見て〜!」と、カエルを手でつかまる子も…!! 最近は雨続きでしたが、久しぶりに戸外でたくさん遊ぶことができました。楽しかったですね!

農道散歩(4才児)

2025/04/08

農道を散歩しました。「見〜つけた!」とたんぽぽやつくしなど、見つけたものをお友だちや保育者に嬉しそうに伝えていました。カエルも発見して、大興奮!とっても楽しそうな子どもたちでした♪お外で春探し。楽しかったですね!!

さくら組探検隊!(3才児)

2025/04/07

空き容器に、マジックでグルグルお絵描き。よく見ると、真ん中に小さな穴があいています。穴からそ〜っと覗いてみると…「あ〜!見えた〜!!」「望遠鏡みたい!」と大喜びです。そこで、みんなで“探検隊”に変身!!「こっちのお部屋は誰がいるかな?」「園長先生はどこだ〜!?」と、保育園中を探検していました。みんなでたくさん探検して楽しかったですね♪

進級・入園お祝い会

2025/04/05

令和7年度進級・入園お祝い会がありました。新しくふじの木っこの仲間入りをしたお友だち、ひとつ進級してお兄さんお姉さんになったお友だち…みんなのにこにこ笑顔が輝いていました。さくら・ばら・ゆり組さんの元気いっぱいの歌声も素敵でしたね♪進級・入園おめでとうございます!!一緒に楽しく過ごしましょうね!

火の用心(5才児)

2025/04/04

春の火災予防運動期間中、ゆり組さんは防災法被を着て登降園しています。今日は、以前に保護者の方が作ってくれた『拍子木』を手に、「火の用心〜!!」と園内をパトロールしてくれました!

いっぱい遊びましょうね♪

2025/04/03

新しいクラスでも、好きな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいる子どもたち。どの保育室からも賑やかな声が聞こえてきます。明日もいっぱい遊びましょうね♪
PAGE TOP