七五三のお祝い
2023/11/14
今年も手作りの袋に入れて、七五三のお祝いのお菓子を持ち帰りました。各クラスそれぞれ楽しく制作した作品がすてきなお菓子袋になりました♪
シャカシャカおにぎり作り(4・5才児)
2023/11/14
新潟県米消費拡大推進会主催の『シャカシャカおにぎりづくり企画』に参加しました。今年は、JAえちご中越の職員さんと『飯太郎』が保育園に来園!“お米ができるまで”のお話を、シアターや○✕クイズで伝えてくださいました。かわいい飯太郎の姿に大喜びの子どもたちでした。そして、4・5才児は給食前にシャカシャカおにぎり作りを体験。コップにご飯を入れてラップをして、シャカシャカ♪と振ると…まんまるおにぎりの出来上がり!楽しいおにぎり作りで食欲もアップ♪「おかわりする!」と、たくさん食べていました。
★七五三お祝い会★
2023/11/14
今日は七五三お祝い会!異年齢のお友だちと背比べをしたり、歌や踊りを披露し合ったりしました。お互いの姿に、「かわいいね」「すごいね!」の声も。成長してきた自分の姿にも気付くことができたのではないでしょうか。ふじの木っこがこれからも元気で丈夫に過ごせますように…★
七五三の由来(3・4・5才児)
2023/11/13
明日は七五三お祝い会。今日は、七五三のお話のパネルシアターを見ました。由来やお参りの仕方など…興味津々の子どもたち。みんなとってもよく見ていました。
乾布摩擦(3・4・5才児)
2023/11/13
今日から乾布摩擦が始まりました。「ファイト!ファイト!」と元気な声が保育園中に響いていました! もうすぐ寒い冬がやってきます。病気に負けない、丈夫な体づくをしていきたいと思います。
運動遊び(1才児)
2023/11/13
体を動かして遊ぼう!両手足を上手に動かしながら、梯子を登ったり鉄棒にぶら下がったり…三角マットをよじ登るのが面白くって、何度も繰り返して遊んでいました。たくさん体を動かして遊んで、心もスッキリ♪楽しかったですね!
★ちゅうりっぷ組おたのしみ会★
2023/11/11
ちゅうりっぷ組のおたのしみ会でした。日頃から喜んでいる遊戯や歌をお家の方に見ていただきました。衣装を着けてステージに立つ姿、とってもかわいらしかったですね♪最後はお家の方と一緒にほっこりおやつタイム。手作りゼリーをいただきました。笑顔あふれるおたのしみ会になりました。ご参加くださり、ありがとうございました!
いっぱい遊んだよ!(2才児)
2023/11/10
遊戯室で遊びました。大型積み木をお友だちと「よいしょ、よいしょ」と一緒に運ぶ姿も。シーソーのようにしてとっても楽しそうに遊んでいました。“お友だちと一緒”が楽しいですね♪いっぱい遊びました!
トロルだぞ〜!(4才児)
2023/11/10
絵本『3匹のヤギのがらがらどん』のお話から、みんなもヤギに変身して遊びました。「トロルはどうしよう?」と尋ねると「先生がして〜!!」との声。トロル役の保育者に食べられちゃわないように、やり取りする姿はとっても楽しそうでした。みんなで楽しさを共有できて良かったですね♪
運動遊び(0才児)
2023/11/10
保育室で体を動かして遊びました。三角マットをよじ登ったり、鉄棒にブラ〜ンとぶら下がったり…手足の力がついてきましたね!みんなとっても楽しそうに遊んでいました♪
- TOP
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- Next