社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

球根植え(4才児)

2023/11/09

 「いらっしゃいませ〜、どれがいいですか?」園長先生がチューリップの球根屋さんになってきてくれました。「ピンクください!」「私は赤がいいな」とばら組のお友だちはがひとつずつお買い上げ。園庭脇の花壇に植えてくれました。土を優しくかけて、水をあげて…「芽がでるかな?」「いつ咲くかな?」と、ワクワクしている声も聞かれました。春が来たら、どんな花が咲くかな?楽しみですね♪

おばけ葉っぱ!?(5才児)

2023/11/09

 園庭のハナミズキの葉っぱが落ちて少なくなってきました。穴が開いている落ち葉を見つけた保育者が子どもたちに見せてあげると…「ダンゴムシとかがが食べんじゃない?」「なんだかおばけみたいだね」「ほんとだぁ〜!」との声。そこで、みんなでおばけ葉っぱを探してみることにしました。しかし園庭には穴が開いている落ち葉があまり見つかりません。「山より虫が少ないからかな…?」との声も。すると、「じゃあ私、自分で作ってみる!」と葉っぱに穴をあけておばけ葉っぱを作り始めました。僕も、私も…とみんなが集まって、たくさんのおばけ葉っぱができました。
 できた“おばけ葉っぱ”を紙に貼ると、すてきなアートのようですね。自然に触れながら楽しそうに遊んでいました♪

きのこの折り紙(3才児)

2023/11/09

 き・き・きのこ〜♪きのこの折り紙をしました。角と角を上手に合わせて丁寧に折っていました。「黄色いきのこできた〜!」「私は赤だよ!」お友だちと嬉しそうに見せ合っていました。

お外楽しいね♪

2023/11/09

 今日はとってもいい天気!園庭でたくさん遊びました。異年齢児と一緒に遊ぶ、ほほえましい姿も。のびのびと、元気いっぱい遊んで楽しかったですね♪

おおきなかぶ(5才児)

2023/11/08

 『おおきなかぶ』のお話が好きでよく見ています。文章を覚えて友だち同士で声に出して読んでいる姿も。そこで、みんなでお話ごっこをして遊びました。役を話し合って決めると、「お面作ろうよ!」との声があがり、みんなで作り始めました。そして1組さんの“かぶ”は、「ぼくがやる!」とかぶ役の子が決まり、2組さんは「新聞紙でつくろうよ!」と“かぶ”をみんなで作っていました。友だちや保育者と話し合いながら楽しそうに準備をしたら、お話ごっこのはじまり!役になりきる子も少し照れた様子の子も、みんなにこにことっても楽しそうでした♪

どんぐりころころ(4才児)

2023/11/08

 どんぐりに絵の具をつけて、ころころころ…転がった跡がかわいい模様になりました。そこに、折り紙で作ったどんぐりを貼って、秋らしい作品が完成。とても素敵ですね♪

お話ごっこ(3才児)

2023/11/08

 絵本『おふろだいすき』の世界から、子どもたちも動物に変身してお風呂ごっこを楽しみました。大きなお風呂にザブ〜ンと入ったり、みんなで輪になって背中をゴシゴシ洗ったり…最後は一人ひとりが保育者に体を拭いてもらって、嬉しそうな子どもたちでした。楽しかったですね♪

お絵描き楽しいね(1才児)

2023/11/07

 クレヨンでクルクル、トントン…夢中で描く姿がかわいいたんぽぽ組さんでした。いろいろな色で描いて、素敵な絵ができましたね♪

第4中学生来園

2023/11/07

 第4中学校3年生が家庭科の授業の一環で来園しました。魚釣りや的当て・車など、子どもたちが喜ぶおもちゃを作って持ってきてくれました。みんなとっても喜んで遊んでいました。お兄さんお姉さんと触れ合いながら、楽しい時間を過ごすことができて良かったですね!第4中学の皆さん、ありがとうございました!

よくがんばりました!(5才児)

2023/11/06

 園長先生からゆり組さん一人ひとりに、幼児音楽フェスティバルの賞状をいただきました。「がんばったね」「とても上手でしたよ」の言葉に、みんなにこにこ嬉しそうな笑顔を見せていました。またひとつ、素敵な思い出が増えましたね。みんなよくがんばりました!
PAGE TOP