ままごと遊び(0才児)
2023/09/27
食べ物の絵本を指差ししたり、お口を開けてモグモグ食べる真似をしてみたり…そんな様子が見られるようになってきました。そこで、保育室にままごと用のキッチン台やテーブル、お人形などを用意してみました。何だろうなぁ?というように触って遊び始めた子どもたち。保育者と一緒に遊ぶうちに、手を洗う真似や食べ物を食べる真似をしたりする姿もみられました。三角布をかぶったら、まるで小さなお母さんのようでとってもかわいい子どもたちでした。
鍵盤ハーモニカ(4才児)
2023/09/27
鍵盤ハーモニカで遊びました。いろいろな音を出しながら、「船の音みたい!」「おばけの音みたいだよ」と楽しそうな子どもたち。みんなで同じところを吹いてみるときれいに音が揃い、とっても嬉しそうでした。準備や片付けも自分で上手にしていました。楽しかったですね♪
ゆり組親子遠足(5才児)
2023/09/26
今日はゆり組さんの親子遠足。バスに乗って長岡市の国営越後丘陵公園に行ってきました。公園内では、自然のビンゴゲームをしました。親子一緒にいろいろな発見を楽しむ姿が見られました。たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイム。お家の方の愛情たっぷり♪おいしかったですね!
てるてる坊主のおかげで雨に降られることもなく、みなさんで楽しい一日を過ごすことができました。良かったですね♪ご参加ありがとうございました。
てるてる坊主のおかげで雨に降られることもなく、みなさんで楽しい一日を過ごすことができました。良かったですね♪ご参加ありがとうございました。
宝物いっぱい!?(2才児)
2023/09/26
手作りのお散歩バックを持って園庭へ!“どんな物を見つけて入れるかな〜”と見守っていると…「あーいたー!!」「こっちにもいた〜!」子どもたが真っ先に見つけたのはコオロギやバッタ!上手につかまえると…「ここに入れよー」と、その虫たちをお散歩バックに入れました!ところが、元気のよい虫たちはピョンとすぐに逃げていき…「あ〜逃げちゃった!」「またつかまえるぞ!」しばらく子どもたちと虫たちの楽しそうな攻防が続いていました。
秋の草花をバックに入れて、「ほら見て見て」と、保育者に見せにくる姿も。秋の自然にたっぷり触れることができました。楽しかったですね♪
秋の草花をバックに入れて、「ほら見て見て」と、保育者に見せにくる姿も。秋の自然にたっぷり触れることができました。楽しかったですね♪
ひまわりの種(4才児)
2023/09/26
夏に咲いた向日葵。季節が過ぎて、すっかり種になりました。今日はみんなでその種を取り出してみました。小さい種がいっぱい出てきて「すご〜い!」「こんなにいっぱいあるよ」「もっとあるかな?」「とんがってる種もあったよ」と楽しそうな声がきかれました。
「この種どうする?」と聞くと「ゆり組さんになったら種まきたい〜!」との声も。お家の方と一緒に蒔いた種から、芽が出て、花が咲き、種になって…いろいろな生長や変化を感じることができましたね♪
「この種どうする?」と聞くと「ゆり組さんになったら種まきたい〜!」との声も。お家の方と一緒に蒔いた種から、芽が出て、花が咲き、種になって…いろいろな生長や変化を感じることができましたね♪
できるかな?(3才児)
2023/09/26
スポーツの秋!みんなで体を動かして遊ぼう!!今日はマット遊びを楽しみました。マットの上で模倣遊びを楽しんだり、でんぐり返しをしたり…保育者が足を持って『手押し車』にも挑戦してみました。腕やお腹に力を入れて、「イッチニ、イッチニ…」とっても上手に進んでいました。マットにしがみついて『大根抜きごっこ』も大盛り上がり!「うんとこしょ、どっこいしょ!」と元気いっぱいな声が響いていました。
とっても楽しかったようで「もっとした〜い!」「まだ遊びた~い!!」と子どもたち。体を動かす遊びは楽しいですね♪これからもたくさん遊びたいと思います!
とっても楽しかったようで「もっとした〜い!」「まだ遊びた~い!!」と子どもたち。体を動かす遊びは楽しいですね♪これからもたくさん遊びたいと思います!
秋のムッレ教室A(5才児)
2023/09/25
秋のムッレ教室第2回目のテーマは『秋の草花』。ひみつの袋や草鬼で遊びながら、草花の名前を知ったり、匂いや感触を感じたり…。「チクチクしてるね」「よく見ると小さい花がついているよ」「この花いい匂いがする」と、お友だちと発見を伝え合っていました。見つけた草花たちで『お弁当』を作ってみることに。エノコログサのウインナー、石ころのおにぎり、イヌタデのふりかけ…葉っぱをクルクル巻いて「納豆巻きだよ!!」と見せてくれる子も。お友だちと一緒に想像力を広げながら作っていました。そして、完成した草花弁当を眺めながら、“春の草花との違い”や”草花が大きくなるために必要なこと”について話し合いました。知っていることや感じたことを意欲的に話す姿が見られました。
秋晴れの空の下、発見を共有しながら楽しい時間を過ごすことができました。今後も子どもたちの興味関心に寄り添いながら、野外でたくさん遊んでいきたいと思います。
秋晴れの空の下、発見を共有しながら楽しい時間を過ごすことができました。今後も子どもたちの興味関心に寄り添いながら、野外でたくさん遊んでいきたいと思います。
み〜つけた!(3才児)
2023/09/22
園庭に出ると…「バッタ見つけた〜!!」と大興奮の子どもたち。「つかまえたの?見せて!」「ぼくも見つけたよ〜」と発見を伝え合いながら喜んで遊んでいました。そして、草むらから聞こえてくる虫の声に気付き…「何の音?」「セミじゃない?」「でもミーンミーンって言ってないよ」「コオロギじゃない!?」「えーコオロギ!?」「ほんと!?」とびっくりした様子。「また聞こえるかな?」とお友だちと一緒に耳を澄ませていました。秋の草花も見つけ、お散歩バックには宝物でいっぱい!楽しい時間を過ごせて良かったですね♪
じゃんけんしよう!(4才児)
2023/09/22
ジャンジャンじゃんけん列車、今度の相手はだあれ♪♪ 「最初はぐー、じゃんけんぽん!!」「やったー!ぼくの勝ち!」「じゃあ私が後ろにつながるね〜」だんだん長くなっていく電車にワクワク・ドキドキ…子どもたちの楽しそうな声が響き、笑顔があふれていました。みんなで遊ぶと楽しいですね♪
お外楽しいね♪(0才児)
2023/09/22
雨上がりのお散歩を楽しみました。靴を履いてトコトコトコ…歩く姿がとってもかわいい子どもたち。水たまりを見つけると、嬉しそうにピシャピシャと足を踏み入れていました。秋の草花にも触れながら、心地よい時間を過ごすことができました。良かったですね♪
- TOP
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- Next