社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

いい音するかな?(2才児)

2023/09/22

 今月の月間絵本。動物たちが楽器遊びをしているシールを貼りました。保育者が「みんなも楽器、やってみたい?」と声をかけると「うん!」「やりた〜い!」と嬉しそうな声。カスタネットや鈴を手にリンリン、タンタンと音を鳴らし、とっても喜んで遊んでいました。積み木のミニステージにみんなが並んだら、まるで音楽会のようです♪♪♪ピアノや歌に合わせて音を鳴らす姿がかわいい子どもたちでした。

お散歩バック作り(1才児)

2023/09/22

 長四角の紙に、ペンでお絵描き。腕をいっぱい動かしてゴシゴシ、トントン…ゆっくり動かしながらグルグルグル。自分が描いた線をじーっと見つめる様子も。夢中に描いておもしろい模様がたくさんできました。この紙を使って、戸外で使うお散歩バックを作りたいと思います。楽しみですね♪

てるてる坊主(5才児)

2023/09/21

 来週の親子遠足を楽しみにしているゆり組さん。雨が降るかな〜と話をしていると「じゃあ、てるてる坊主作ろうよ!」との声が。さっそくお友だちと一緒に作り始めました。「もっと大きくしようよ」「じゃあ新聞紙もっと入れよう」と話し合う姿も。てるてる坊主が完成すると「窓のところに飾りたいな」「顔が外を向くようにするといいんじゃない?」との声があがり、保育室の窓際に並べて飾りました。手を合わせて「ぜーったいに晴れますように!!」と祈っていました。ワクワクドキドキ、期待感たっぷりに過ごしています。

ゆらゆら楽しいね(0才児)

2023/09/21

 タオルケットでゆらゆらブランコ。初めは少し表情が強張っていた子どもたちですが、ゆらゆら優しい揺れにだんだん心地よくなってきたようでにこやかな顔が見られました。“もう一回したいよ”というように何度も近くに寄ってくる子もいました。楽しかったですね♪

遊戯室で遊んだよ!(1才児)

2023/09/21

 広い遊戯室で遊びました。トランポリンマットでピョンピョン!両足とびが上手になり、喜んでとび跳ねていました。ボール遊びでは、保育者が投げたボールをキャッチしようとしたり、サッカーのようにポンっと蹴ってみたり…バスケットゴールに向かってボールを投げ入れようとする姿もとっても楽しそうな子どもたちでした。たくさん遊んで、楽しかったですね♪

お散歩バック作り(2才児)

2023/09/20

 紙袋に好きな色のペンで絵を描いて、かわいい『お散歩バック』のできあがり!!早速、お散歩バックを持って屋上に行ってみました。たんぽぽ組の保育者に「見てみて〜!」「つくったんだよ!」と得意気に見せる姿がとってもかわいいちゅうりっぷ組さんでした。これから、戸外に出かけた時にたくさん使いたいと思います、草花や木の実など、自然の宝物がたくさん見つかると良いですね♪

風船遊び(0才児)

2023/09/20

 風船を”プ〜”っと膨らまして見せると…、びっくりした様子で目を丸くしていた子どもたち。保育者が手渡すと嬉しそうに遊び始めました。ふうわりと風に乗って逃げていく風船を追いかけたり、ポンポンと叩いて感触を楽しんだり。上から吊り下げてみると…"風船に届くかな〜”手を思いっきり伸ばし、にこにこかわいい子どもたちでした。楽しかったですね♪

保育参観及び講演会(3才児)

2023/09/20

 保育参観では、日頃取り組んでいる漢字遊びの様子を見ていただきました。子どもたちの元気な声が保育室に響いていましたね。そしてお家の方に向けて講演会を行いました。石井式国語教育研究会の栗田氏より『幼児期の目で見る言葉の教育の大切さ』をテーマにお話をしていただきました。皆様が興味深く傾聴されている様子がうかがえました。ご参加くださり、大変ありがとうございました。
 その後の試食会は、保育園の給食をお家の方に味わっていただく良い機会になったのではと思います。子どもたちもとっても嬉しそうでした!

お誕生会(9月)

2023/09/19

9月生まれのお誕生会でした。詳しい様子は『お知らせ』ページをご覧ください♪

いらっしゃいませ〜!(2才児)

2023/09/15

 お兄さんお姉さんたちのお祭りごっこに参加し、「お店屋さん楽しかったね」「チョコばななあったよ」と楽しそうに話をしていた子どもたち。そこで、お部屋をレストランのようにしてみました。早速「いらっしゃいませ〜!」と元気いっぱいな声!お友だちや保育者とやりとりをしながらとても楽しそうに遊んでいました!また遊びましょうね!
PAGE TOP