社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

感触遊び(1才児)

2023/08/02

 食紅で色を着けた寒天で遊びました。プルプルと固まっている様子に興味津々。そーっと手を伸ばし、ツンツンと触ってみる子どもたち。手の平に乗せるとぎゅっと握って感触を楽しんだり、カップに移し入れて遊んでみたり…とっても楽しそうに遊んでいました。夏らしい遊びをたくさん楽しめるようにしていきたいと思います♪

お手伝いありがとう!

2023/08/01

 ゆり組のお当番が、たんぽぽ組のお部屋に布団敷きのお手伝いをしています。布団をきれいに並べたり、タオルケットを広げたり、数を数えたり…とっても上手にしています。たんぽぽ組のお友だちも、ゆり組さんの姿に興味津々。よーく見ています。ゆり組さん、いつもありがとう!!
  • 布団敷きのお手伝い!
  • さすがゆり組さんですね。
  • ゆり組さんありがとう!
  • バイバイ、またね!

プール参観(5才児)

2023/08/01

 ゆり組のプール参観でした。短い時間ではありましたが、元気いっぱいに遊ぶ姿を見ていただくことができました。暑い中参観においでくださりありがとうございました!

諺かるた取り(3才児)

2023/08/01

 『急がば回れ』『蛙の子は蛙』漢字かな交じりの諺をたくさん覚えてきました。今日は、保育者と一緒にひとりずつかるた取りをしてみました。保育者の唱える諺を見つけると「はい!」と上手に札を取っていました。見つけたことや札が取れたことが嬉しくて、にこにこ笑顔の子どもたち。嬉しい気持ちに共感しながらたくさん遊んでいきたいと思います。

これなあに?(0才児)

2023/07/28

 鏡のマットが乳児棟にやってきました!鏡の面を見せた瞬間、“これはなんだ!?”とビックリした様子の子どもたち。保育者と一緒に近寄って見てみると、自分の顔が見えて思わずにっこり♪不思議な感覚に興味津々でよ〜く見ていました。子どもたちの反応が楽しくて、保育室中に笑顔があふれていました!

かき氷できるかな?(4才児)

2023/07/28

 昨日作った色水で「かき氷作りたい!」と言っていた子どもたち。保育者が紙に色水を塗ってみると…「あれ?色が出ないね!」「なんか、おいしくなさそう…」「あ、わかった!色が薄いからだよ!」と子どもたちから次々と声が上がりました。そこで、みんなでもっと濃い絵の具で色を作ってみることに。「混ぜたらオレンジできたよ!」「イチゴみたいな色になったかな?」自分で色を混ぜながら、好きなシロップの色が完成。かき氷型の和紙にシロップのように塗ってみました。「わぁ〜きれい!」「おいしそうだね〜」「見てみて、私はこんな色だよ」とお友だちと楽しそうに伝え合っていました。本物のかき氷みたいでとっても美味しそう!素敵な作品ができましたね♪

洗濯ごっこ(2才児)

2023/07/28

 Tシャツの作品を保育室に飾ったら、まるで洗濯物みたい!! そこで、今日はみんなで洗濯ごっこを楽しみました。「お人形のお洋服、みんなで洗濯してみようか?」と問いかけると「うん、そうしよう」「やりた〜い」とやる気満々!水を張ったたらいの中で、ゴシゴシ、モミモミ、両手でギュー…とはりきって洗っていました。最後は、一枚ずつロープにかけてお日様に乾かしてもらいました。お昼寝後にはすっかり乾いていて、「きれいになったね」「あったかいね」とにこにこ嬉しそうな子どもたちでした♪

金魚すくい(1才児)

2023/07/28

 金魚すくいごっこを楽しみました。プールの中にはかわいい金魚がたくさん!子どもたちの表情は真剣で、なんだかじーっと狙いを定めているようです。そして、ポイを上手に使って金魚をすくい「見て!」と嬉しそうな笑顔!!だんだんとダイナミックになり、手づかみでつかまえる子もいました。みんなでたくさん遊びました。楽しかったですね♪

いらっしゃいませ!(5才児)

2023/07/28

 みんなで作った品物が並んで、『ゆり組商店』が開店!!早速、園長先生たちを呼んできました。「いらっしゃいませ〜」と元気よく呼び込むゆり組さん。「何にしようかな〜?」「これはブドウ味のジュースです!」「こっちにかき氷ありますよ〜」「全部100円です!」と、保育者とのやりとりを楽しんでいました。その後、ゆり組さん同士でお客さん役を交代しながら遊んでいると、ちゅうりっぷ組さんのかわいいお客さんがご来店。「これもいる?」「こっちもいいよ」「ありがとう、また来てね!」優しいゆり組さんに、ちゅうりっぷ組さんもとっても嬉しそうでした。
 自分たちで作ったもので遊ぶ面白さや、お友だちとイメージを共有して遊ぶ楽しさを感じることができたようです。楽しかったですね♪

ひんやり!冷たいね(1才児)

2023/07/27

 保育者が大きな氷を見せると、興味津々の子どもたち。たらいに入れて、みんなで触って遊びました。指先でチョンと触る子、手のひらに乗せてじ〜っと見つめる子、ツルンと逃げていく氷を両手でつかまえようとする子、冷たくなった指先をお友だちのほっぺにピタっとつけてみせる子…「冷たいね」「気持ちいいね」保育者の声掛けにもにっこり顔で応えていました。涼しさを感じながら遊ぶことができて良かったですね♪

 遊び終え、しばらくして保育者がエプロンのポッケに手を入れると…「キャ!冷たい!!」 ポッケにこっそり氷を忍ばせたのは誰かな〜!?
PAGE TOP