社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

トントン相撲(5才児)

2025/02/25

力士の紙人形を自分たちで制作し、みんなでトントン相撲を楽しんでいます。土俵にのせて、「はっけよ〜い、のこった!!」トントン、トントンと叩くたびに紙人形が動いて、コテッと転んだり、土俵から出てしまったり…「がんばれー!」「負けるな〜!」お友だちが集まってきて、とっても喜んで遊んでいました。楽しかったですね♪

ひな飾り制作(5才児)

2025/02/21

玄関ホールのひな飾りを飾るお手伝いをしてくれたゆり組さん。飾りの由来や意味にも興味を持って見ています。今度は自分たちで作ってみよう!と、折り紙でひな飾りを作りました。おひな様やお内裏様、三人官女、金の屏風も作って…「どんな顔をしているかな?」「三人官女は何を持っているの?」と、何度も玄関ホールの飾りを見て確認しながら、夢中になって作っていました。とっても素敵なおひな様ができましたね!保育室に飾りたいと思います♪

氷ができるかな?(4歳児)

2025/02/20

氷の図鑑を見て興味を持ったばら組さん。「僕たちも氷作ってみたいね!」「外が寒いからできるんじゃない?」との声。そこで、ばら組氷作りチャレンジが始まりました。初めは入れ物が大きすぎたのか、置いた場所が悪かったのか、なかなか氷にならない日々が続きました。「小さい入れ物にしようよ」「じゃあひとり1個作ってみようか」「あそこに置いたらいいんじゃない?」試行錯誤すること数日、この度の寒波でついに!氷作りに成功!!「わぁ〜凍ってる!」「みて、キラキラしてるよ」「つめた〜い!」それぞれ手に取って大喜びの子どもたち。とっても嬉しそうでした!「今度は色を着けたいな〜」と、さらなるチャレンジを継続中です。

誕生会(2月)

2025/02/20

2月生まれのお誕生会でした。お誕生日、おめでとうございます!!誕生会の写真は『えんフォト』で購入できます。期間は2月22日(土)〜3月8日(土)です。
 PDFファイル ↓

今日の給食は…

2025/02/18

今日は『雨水の日 雪解け献立』でした。雪に見立てた豆腐が入った雪見汁や、魚のみぞれ煮など…。調理の先生からもお話を聞かせてもらい、とても喜んで食べていました。おいしかったですね♪

おひな様

2025/02/18

ゆり組さんがひな人形を飾ってくれました。ひな祭りの由来を知り、人形や飾りひとつひとつにも興味津々な様子でした。他のクラスのお友だちも喜んで見ています。

こま回し大会(3・4・5才児)

2025/02/14

こま回し大会がありました。お正月にいただいたコマで喜んで遊んでいた子どもたち。今日は、誰が一番長く回るかな??とワクワクしながら大会に参加していました。楽しかったですね!!コマは持ち帰りますので、お家でもたくさん遊んでくださいね♪

雪遊び

2025/02/10

一面の銀世界に大喜びの子どもたち。身支度をして、屋上や園庭へGO!!とっても喜んで遊んでいました。楽しかったですね♪

ふじっこ展

2025/02/08

子どもたちの想像力豊かな作品が並びました。のびのび描いた絵、イメージを広げて作った作品…保護者の皆様にもたくさんおいでいただき、見てもらうことができました。ありがとうございました。月曜日まで展示しています。

豆まき

2025/02/03

今日はふじの木保育園の豆まきでした!みんなで豆まきの歌を歌っていると…「ドンドンドン」と音がして、鬼が登場!!「俺様は、怒りんぼ鬼だそ〜!」「好き嫌い鬼だぞ〜!」迫力ある鬼たちを前に、「おには〜そと!!」「ふくは〜うち!!」と力いっぱい新聞紙豆を投げました。強い鬼たちもだんだんと力がなくなり、最後は「まいったまいった〜!!」と逃げていきました。みんなの心の中にいる鬼たちを退治することができて「やった―やったー!」と大喜びの子どもたちでした。0・1歳児クラスは保育士が鬼に変身!ドキドキしながらも、頑張って豆をまく姿がかわいい子どもたちでした。
 特別献立の『鬼ランチ』もみんな喜んで食べていました。おいしかったですね♪
PAGE TOP