社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

どんな音?(0才児)

2023/07/19

 保育室に楽器を用意してみました。はじめは「なんだろう?」と不思議そうな表情を見せていましたが、保育者が鳴らして見せると興味津々!タンバリンやトレイアングルの音にもじ〜っと耳を傾けていました。バナナマラカスや鈴は両手で振って上手に音を鳴らす子も。保育室の中に素敵な音が響いていました。楽しく遊べて良かったですね♪

ひまわりと背比べ(4才児)

2023/07/19

 お家の方と一緒に種を蒔いたひまわりがグングン大きくなってきました!「ぼくとどっちが大きいかな?」「私より大きい!!」と背比べして遊ぶ子どもたち。生長にびっくりしているようです。「私のお家のひまわりは咲いたよ!」との声も。どんなお花が咲くかな?楽しみですね♪

栽培物(3・4才児)

2023/07/19

 ばら組さんが畑に蒔いた“枝豆”。よ〜く見てみると…白いお花が咲いていることを発見!「かわいい!」「いっぱい咲いているね」と喜んで見ていました。隣の田んぼにも目が行き、「お米もできてきてる!」「これ、花かな?」と興味津々の様子でした。そして、プランターのナスを収穫し、調理の先生から給食に添えてもらいました。さくら組さんも、トマトとオクラを収穫しました。とれたての夏野菜は美味しかったかな?

水・プール遊び

2023/07/18

 久しぶりに水・プール遊びをしました!「気持ちいいね!」「もっと遊びた~い!」と、みんなとっても喜んでいました。楽しかったですね♪

お誕生会(7月)

2023/07/18

 7月のお誕生会でした。詳しい様子は『お知らせ』ページをご覧ください♪

なかよし音頭♪

2023/07/14

 「空にきらきらお日様おどる つぼみふくらむ藤の花〜♪」ふじの木保育園には『なかよし音頭』という音頭があります。夏になるとみんなで踊って、夏祭りの雰囲気を楽しんでいます。今日は、4・5才児のお友だちが集まってみんなで輪になって踊りました。もうすぐふじっこ夏祭り!楽しみにしている子どもたちです。

手作りちょうちん(0才児)

2023/07/14

 指先でトントン、手の平でペッタン…感触を味わいながら指絵の具を楽しみました。色が付いたり、指の動きで伸びたりする様子も興味津々。じーっとよく見ながら、とってもいい表情で遊んでいました。指絵の具で作った台紙に手形の魚がついて、かわいいちょうちんの出来上がり♪お部屋に飾ると指さしながら喜んで見ていました。乳児棟も夏祭りムードが漂っています♪

野菜の収穫(5才児)

2023/07/14

 畑の野菜がたくさん収穫できました。キュウリ、ナス、トマトにピーマン…どれもいい色でとっても美味しそうです!「見てみて、キュウリがこんなに大きいよ!」「この前まで、“小指くらい”だったのに!!」「トマトも緑だったのに、赤くなっているね」と嬉しそうな子どもたち。栽培物の生長にびっくりした様子でした。
 保育室に戻ってからは、夏野菜の折り紙を楽しみました。実物の形に近づいてくると「本物みたい!」「ヘタは緑で塗ろうかな〜」そんな会話も聞かれました。収穫した野菜を給食に添えてもらって「おいし〜い!」とにこにこ顔。夏野菜の収穫を満喫した一日になりましたね♪
  • 野菜が採れたよ!
  • 小指ぐらいだったのに…!!

ゆらゆらくらげ(2才児)

2023/07/14

 コーヒーフィルターにサインペンで絵を描いて、水で濡らしたら…色が滲んで「わぁ〜きれい!」とっても綺麗な模様ができました。目や口のシールをペッタン、スズランテープの触手を手で割いたら…ゆらゆら風に揺れるかわいいくらげの出来上がり!廊下を海に見立ててクラゲを泳がして遊びました。楽しかったですね♪以上児クラスの“ちょうちん”と一緒に、夏祭りの時に飾りたいと思います!

ちょうちんできたよ!(3・4才児)

2023/07/14

 夏祭りのちょうちん作り。さくら組さんは野菜スタンプをした紙を、ばら組さんははじき絵をした紙を芯に使いました。周りの折り紙も慎重に、丁寧に切ったり貼ったりして作りました。くるっと丸めてちょうちんの形ができるととっても嬉しそう!「見てみて!出来たよ〜」と喜んで見せていました。夏祭りが楽しみですね♪
PAGE TOP