社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

防災訓練(水害)

2023/07/10

 今日は水害時における避難の仕方について、みんなで確認しました。保育者の問いかけにしっかりと応える姿も見られました。水害時は高いところに避難すること、避難時の『おはしも』の約束に加えて、水害時は『”ち”かづかない』ことも大切です。子どもたちに繰り返し伝えていきたいと思います。

季節の折り紙(3才児)

2023/07/10

 今月の折り紙は『ヨット』。海に浮かぶカラフルなヨットを作りました。角と角を合わせて上手に三角に折れましたね!帆には素敵な模様を描いて、とってもかっこいいヨットが完成しました。「ぼくのはここにしよう!」と、黒板に描いた海に浮かべていました♪

見てみて!できるよ!(5才児)

2023/07/10

 縄跳びをしっぽに見てて“しっぽ取りゲーム”を楽しんだり、下に並べてジャンプして遊んだり。縄とびを使っていろいろな動きを楽しんだ後は…さぁ、跳んでみよう!!大きく手を動かして、縄をよく見て…「できた!」「跳べたよ!」と嬉しそうな子どもたち。うまく跳べなくても「もう一回!」と何度もチャレンジしていました。汗をかきながら元気いっぱいに遊ぶ姿が逞しいゆり組さんでした。

金魚すくい(2才児)

2023/07/10

 お魚たちにシールをペッタン!かわいい模様ができたら…水に浮かべて『金魚すくいごっこ』を楽しみました。「あった!」「とれた!」と夢中で遊ぶ子どもたち。た〜くさんすくったお魚たちを「ほら見て〜」とお友だちと見せ合う姿も見られました。とっても楽しかったようで「もう一回しよう!」と何度も繰り返して遊んでいました。外はジメジメ暑い日でしたが、水に触れて涼やかに遊べました。楽しかったですね♪

職員研修

2023/07/08

保育園で起こりえる事故・危険を想定し、救急法の職員研修を行いました。

0・1・2才児保育参観

2023/07/08

 0・1・2歳児の保育参観でした。親子で楽しい時間を過ごせて良かったですね♪1・2才児の日頃の様子を上映できず大変申し訳ございませんでした。別日に上映の機会を設けたいと思いますので、後日お知らせいたします。また、保護者専用ブログ『ふじの木っこ』にもアップいたしましたので是非ご覧ください。 本日はご参加くださりありがとうございました!

七夕会B

2023/07/07

 給食は嬉しい『七夕特別献立』!星形のオクラや卵焼きが乗った天の川そうめんや竜田揚げ・星形ポテトなど、「おいし〜い!!」「いっぱい食べよう!とみんなとっても喜んで食べていました。3・4・5才児はお家から持ってきていただいた愛情たっぷりのおにぎりにも大喜びでした。
 ゆり組さんは、園長先生から「みんなのためにプラネタリウムを作ってくれてありがとう」と『七夕模様の懐紙』をいただき、おやつの時に使用しました。嬉しさと美味しさで、にこにこ笑顔があふれていました♪

 季節を感じながら、みんなで行事を楽しむことができました。皆さんの願い事が叶いますように…☆彡

七夕会A

2023/07/07

 『ゆり組プラネタリウム』もOPEN! ゆり組さんに案内されて、入ってみると…お部屋の天井に満点の星空が!!寝転がって見ながら「きれ〜い!」「光ってる!!」と大喜びの子どもたちでした。ゆり組さんが、チケットにスタンプを押してくれたり、「これ見てごらん」とお手製の“望遠鏡”を見せてくれたり…優しく声をかける姿は、さすがゆり組さんですね♪『ゆり組プラネタリウム』大成功でした!!
 ゆり組さん、みんなのために準備をしてくれてありがとうございました♪

七夕会@

2023/07/07

 今日は七夕会★ 『七夕物語』の劇を見たり、魚釣り・天の川プールで遊んだり…みんなで楽しく過ごしました。未満児クラスのお友だちも、お兄さんお姉さんたちと一緒に遊べて、とっても楽しそうでした!

明日は…(5才児)

2023/07/06

 明日の七夕会のために、ゆり組さんがこっそり準備を進めていたものは…『プラネタリウム』だったようです。先日の若藤フェスタ(井栗小学校行事)の参加をきっかけに、「みんなを招待したい!」「僕たちもチケット作りたいね」とどんどんアイデアがでてきました。そして今日、「あしたプラネタリウムをするので見に来てください!」と保育室をまわり、チケットを配ってくれました。みんなに喜んでもらえるかな?ドキドキ・ワクワクでいっぱいのゆり組さんです。明日が楽しみですね♪
PAGE TOP