社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

枝豆できるかな?(2才児)

2023/06/22

 プランターに枝豆の種を蒔きました。コロコロ、かわいい種に興味津々!一粒ずつ大事そうに蒔き、お水をあげて…「大きくなりますように!」と手を合わせてお願いしていました。どんな芽が出てくるかな?楽しみですね♪

新聞紙遊び(1才児)

2023/06/22

 新聞紙遊びを楽しみました。保育者が新聞紙を破って見せると、子どもたちも真似して“ビリビリ〜”。腕をいっぱいに広げて破る姿がかわいい子どもたちでした。小さくなった新聞紙を、雨に見立てて「3・2・1…パラパラ〜」と上から降らせると大喜び!「キャー!」と声をあげて喜んでいました。たくさん遊んだあとは、みんなで大きな袋にお片付け!大きなボールのようになって、ポンポンと感触を楽しんでいました。たくさん遊んで、楽しかったですね♪

ほのぼの広場

2023/06/21

 ほのぼの広場(未就園児対象)でした。インストラクターの千原由香さんから、ベビーダンスを教えていただきました。抱っこしながら歌に合わせてダンス♪心地よいステップに、いつの間にかスヤスヤ眠る子も。お母さん方も「リラックスできました」「気分が良かったです」と喜んでいられました。ご参加くださり、ありがとうございました♪

農道散歩(0才児)

2023/06/21

 農道をお散歩しました。保育者が石ころを二つ重ねて“カチカチ”と鳴らして見せると、興味津々な様子の子どもたち。手に取ってじーっとよく見ていました。石ころは、固いかな?重いかな?冷たいかな?…子どもたちはどんなことを感じているのでしょうか?
 水辺で見つけたカエルや小魚も、指さしながらよく見ていました。自然に触れて楽しく過ごすことができました♪

ピーマン収穫(5才児)

2023/06/21

 5月に苗を植えたピーマン。あっという間に実がついて大きくなったので収穫しました!「大きくてピカピカしてる」「どんな匂いかな?」と手に取りながら、嬉しそうな子どもたち。そして、隣に植えたキュウリの苗もよーく見てみると…“キュウリの赤ちゃん”を発見!「トゲトゲして、触ると痛い」「黄色い花が付いてるよ」と、いろいろなことに気付いたようです。まだまだ小さいキュウリの赤ちゃんは「ぼくの小指ぐらいだね」「大きさ覚えておこう!」とのこと。これからどんな風に生長するか楽しみですね♪
 収穫したピーマンは調理の先生に塩ゆでにしてもらいました。採れたてのピーマンの味は…?「あまーい!」「あんまり苦くないよ」「苦手だけど食べられた!」と喜んで食べていました。

団体鑑賞会(5才児)

2023/06/20

 ゆり組さんが加茂文化会館で行われた団体鑑賞会に参加し、『ヒネモス奇想天外おもちゃの楽隊』の公演を鑑賞してきました。「いろいろな楽器が出てきたよ」「おもしろかった〜」と、嬉しそうに話していました。良い経験ができましたね♪

小学校体育館へ(3・4・5才児)

2023/06/19

 小学校の体育館をお借りして、運動会の練習をしてきました。体育館に入ってみると…その広さに「わぁ〜!」と大興奮!「よーいドン!」と思いっきり走ったり、本番さながらに練習する様子を見せあったりしながら、運動会の雰囲気を味わうことができました。

運動会練習(4・5才児)

2023/06/15

 サンファームの体育館で、ゆり組さんは鼓隊・カラーガード、ばら組さんはマスゲームの練習をしました。「ゆり組さん、すごいね…」「ばら組さん上手!」とお互いの様子に刺激を受けて、ますますやる気が出てきたようです。かけっこやリレーでは広い体育館で思いっきり走り、気持ち良さそうな子どもたちでした。体を動かす楽しさをみんなで共有しながら、運動会に向けて進めていきたいと思います!

えいえいおー!(3才児)

2023/06/15

 「よ〜いドン!!」の合図で元気いっぱいにかけっこ。「えいえいおー!」とかけ声をかけたり、「がんばれー!!」とお友だちを応援したり…。走り終わって「ぼく、早かった?」と聞いてくる姿もかわいいさくら組さんでした。親子で踊る遊戯も、喜んで踊っています♪

一緒に遊ぼう♪(0・3才児)

2023/06/15

 もも組さんが遊戯室で遊んでいると…さくら組さんが「よーせーて!!」と遊びに来ました。「もも組さん、ちいさいね〜」「かわいい!」と頭をなでたり、優しく声をかけたり…。お兄さんお姉さんぶりを発揮しながら一緒に遊んでくれました。見ていた保育者も、思わずホッコリ♪みんなのにこにこ笑顔があふれていました♪
PAGE TOP