豆まきごっこ(3・4・5才児)
2025/01/31
画用紙や、紙袋など…いろいろな素材を使って鬼のお面を作りました。「おにだぞ〜!!」と鬼になりきって楽しむ子どもたち。「おにはそと〜!」と、豆まきごっこも楽しみました。来週はいよいよ節分の豆まき!楽しみですね♪
鬼のお面作り(2歳児)
2025/01/28
もうすぐ節分!鬼のお面作りをしました。髪の毛や口、三角のツノをのりで貼って、目を描いたら…「見て見て!」「鬼だぞ〜!」かっこいい鬼のできあがり!お面にして被ってみると、「ドンドンドン!」「鬼だぞーーー!!」と鬼になりきって楽しそうに遊んでいました。楽しかったですね♪
習字のお稽古(5歳児)
2025/01/23
関川司晶先生より、習字のお稽古をしていただきました。今年の文字は『もち』です。墨の匂い、筆の感触を感じながら集中して取り組んでいました。とても良い経験になりましたね。作品展で展示する予定です。
楽しいね♪(3・4・5歳児)
2025/01/20
3・4・5才児は第2園庭へ。一面の雪の中を元気いっぱいに遊んでいました。体がポカポカ、温まったようです♪
雪遊び(0歳児)
2025/01/20
長靴を履いて、真っ白な園庭へ!ザクッザクッとした雪の感触を楽しみました。冬の自然に触れることができて良かったですね♪
屋上で雪遊び(1・2歳児)
2025/01/20
晴れ間に屋上へ!雪が残っていて大喜びの子どもたちでした。「見て見て〜!」「冷た〜い!」賑やかな声もたくさん聞かれました。楽しかったですね♪
何ができるかな(5歳児)
2025/01/17
お友だちと一緒に粘土で遊んでいたゆり組さん。夢中で遊んでいるその様子を覗いてみると…アイデアいっぱい、楽しそうな作品が!さすがゆり組さんですね!
誕生会(1月)
2025/01/17
1月生まれのお誕生会でした。おめでとうございます!誕生会の写真売り出しは『えんフォト』にて1月20日(金)〜2月8日(土)です。
雪だるまの制作(1歳児)
2025/01/16
「ゆ〜きがふってきた♪」園庭に積もった雪を眺めながら『雪だるまチャチャチャ』の歌を喜んで歌っています。そこで、みんなで雪だるまの制作をしました。お正月遊びで楽しんだ福笑いのように、雪だるまの顔に「めー!」「おくちー!」と並べて、のりをクルクル伸ばしてペッタンと貼って…帽子をのせたら、かわいい雪だるまのできあがり!表情豊かな作品になりました♪
おおきなかぶ(3歳児)
2025/01/16
今日の給食は『おおきなかぶスープ』!そこで、発表会を思い出して『おおきなかぶ』のお話ごっこをしてみることにしました。さっそく動物さんに変身して「うんとこしょ!どっこいしょ!」と楽しそうにかぶを引っ張る子どもたち。思いきり遊んで、給食のスープもモリモリ食べていました。おいしかったですね♪
- TOP
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- Next