社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

水遊び楽しいね(2才児)

2023/07/04

 たらいの水をひしゃくですくって、バケツに入れて…冷たさや感触に夢中の子どもたち。噴水マットで体に水がかかっても「キャーー!!」と大喜び。みんなとっても楽しそうに遊んでいました♪ 衣服の着替えも「できるよ!」と自分でしようとする姿も。
 夏の遊びをたっぷり楽しみたいと思います♪
 

ゴシゴシ、トントン(0才児)

2023/07/04

 初めてのクレヨンに少し不思議そうな表情をしていた子どもたち。保育者がクレヨンを手に握らせてあげると…自分から腕をゴシゴシ、トントンと動かしていました。「わぁ〜、綺麗な色だね」「面白いね」の言葉にニッコリ♪とっても楽しそうに描いていました。
 楽しく描いたら素敵な模様ができたので、お魚たちに変身させました。保育室の中を気持ちよさそうに泳いでいます♪

試行錯誤中…(5才児)

2023/07/04

 もうすぐ七夕…ゆり組さんがなんだか楽しいことを計画しているようです。「こうしたらどうかな?」「こうした方がいいんじゃない?」試したり、工夫したりしながら楽しそうに進めています。何ができるかな?楽しみですね♪

発見、発見!!(3才児)

2023/07/03

 園庭に出て、いつものようにプランターを見てみたら…オクラの苗にかわいいお花。「わぁ〜お花が咲いてる!」「先生、中が赤いよ!」とみんなびっくりした様子。そして、模様の入ったカエルも発見!「ナニガエル??」「トノサマガエルかな?」「よく見つけたね!」これには保育者もびっくりです。さらに…大きな藤の“木陰が涼しい”ことも子どもたちが発見!「ここ涼しいね」「気持ちいいね〜」「ここで遊ぼう」とにこにこ顔。発見がいっぱいの一日でした♪

りんごの袋掛け(5才児)

2023/07/03

 サンファームにりんごの袋掛けに行ってきました。「わぁ!りんごの実がなっている!」「こっちもある!」と大興奮の子どもたち。より、大きく赤いりんごができるように、保育者と一緒に袋掛けをしました。「どのりんごにしようかな?」とじっくり選ぶ姿も。「もっと大きくなるかな?」「楽しみだね」と楽しそうな会話も聞かれました♪

ロケットできた!(2才児)

2023/07/03

 ちゅうりっぷ組さんの七夕飾りは『ロケット』。かっこいいロケットになるように、キラキラ紙をちぎって貼ったり、窓や屋根を貼ったり…形ができてくると「見てみて、できたよ!」「3・2・1・びゅーーーん!!」「お空に届くかな?」と嬉しそうに見せてくれました。笹に飾って「お願いします!」と手を合わせる姿がかわいい子どもたちでした♪

お星さまキラキラ(1才児)

2023/06/30

 たんぽぽ組さんの七夕飾りは『お星さま』。お星さまには指スタンプでつけたかわいいお顔。カラービニールにシールを貼って、お星さまにつけたら…流れ星のできあがり!小さなシールも上手にペッタンと貼ることができました。かわいい飾りができましたね♪

七夕飾り(3才児)

2023/06/30

 お花紙をちぎって画用紙に広げ、霧吹きで水を吹きかけました。乾くのを待ってビリビリ〜と剥がしてみると…「色がついてる!!」と大興奮!「見てみて、私こんな色になったよ」とお友だちと見せ合っていました。その素敵な模様がついた紙や、いろいろな色の折り紙を三角に切り、のりで繋げて…かわいい七夕飾りができました。ゆらゆら揺れて素敵ですね♪早速笹に飾って「願い事が叶いますように!」とお願いしていました。

貝がらつなぎ(4才児)

2023/06/30

 七夕飾りを制作しました。ばら組さんは『貝がらつなぎ』を作ることに。折り目まで慎重にハサミで切り進めます。「ここまででいいのかな?」「こうかな?」試行錯誤品しながら…「できたよ!」「貝がらになった!」と嬉しそうな子どもたち。「もっと作ろう」と、たくさん作る子もいました。願いごとを書いた短冊をつけて、笹に飾りました。みんなの願い事が叶いますように…☆

わかふじフェスタに行ってきました!(5才児)

2023/06/30

 近隣の井栗小学校から招待していただき、ゆり組さんが『わかふじフェスタ』に参加してきました。小学校のお兄さんお姉さんたちに教えてもらいながら、いろいろなゲームや劇を楽しみました。「楽しかったね」「教室に初めて入った!」「椅子が大きいね」と嬉しそうに話していました。楽しい企画に参加でき、良い経験ができました。ありがとうございました!
PAGE TOP