社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

交通安全指導

2025/01/16

今月のねらいは『冬季の安全な行動の仕方を知る』です。雪道や凍った道を歩く時の危険や、軒下で遊ばないことなど、子どもたちに問いかけながら伝えました。雪や氷は子どもたちにとっては、面白く楽しいものですが、危険な面もたくさんあります。大人が危険を繰り返し伝えていきたいですね。

漢字かるた新潟県大会

2025/01/14

1月11日(土)に石井式漢字かるた新潟県大会が行われました。ゆり・ばら・さくら組の代表のお友だちが参加しました。日頃から諺や俳句に親しんできた子どもたち。いつもと少し違う緊張感が漂う中、真剣な表情でかるた取りに取り組んでいました。たくさん取れた嬉しさ、惜しくも負けてしまった悔しさ…いろいろな感情を味わったことと思います。すべてが子どもたちにとって良い経験となったのではないでしょうか。ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!これからも、諺や俳句、物語など美しい言葉に触れながらたくさん遊んでいきたいと思います。

雪遊び

2025/01/10

一面の銀世界に大喜びの子どもたち!さっそく、支度をして雪遊びを楽しみました。ゴロンと寝転がったり、雪玉を投げて遊んだり…とっても楽しそうでした!雪遊び道具のご準備等、ご協力ありがとうございます♪

お正月遊び(1・2歳児)

2025/01/09

こまや福笑い、風船で羽根つきごっこ…保育者やお友だちと一緒に、お正月遊びを喜んでしています。賑やかな声が飛び交い、とっても楽しそうです♪

コマを作ったよ!(2歳児)

2025/01/09

牛乳パックに好きな色を塗り、ペットボトルの蓋をつけたら…手作りコマのできあがり!!指先を上手に使って、クルッと捻ると、グルグル〜!!と勢いよく回りました。「回った回った〜!」と大喜びの子どもたち。とっても楽しそうに遊んでいました。素敵なコマができて良かったですね♪

お年玉(3・4・5才児)

2025/01/06

あけましておめでとうございます!久しぶりにみんなが集まり、にこにこ笑顔と賑やかな笑い声が保育園中に溢れていました!今年もお友だちと一緒にたくさん遊びましょうね♪
 3・4・5才児のお友だちは、園長先生からお年玉をいただきました。保育園でのお年玉は…コマです!さくら組さんは手捻りゴマ、ばら組さんは引きゴマ。そしてゆり組さんは投げゴマです。早速みんなで遊んでみました。「どうやるの?」「できるかな〜!」と、とっても楽しそうな子どもたち。ゆり組さんの投げゴマはなかなか難しく、根気よく挑戦しますがまだまだコツを掴めない様子。それでも徐々に回せる子が出てきました!これから保育園でたくさん遊びたいと思います。

大掃除

2024/12/25

令和6年も残りわずかとなりました。保育園では、子どもたちが保育室の大掃除!!小さいクラスのお友だちも、新聞紙の箒でお掃除ごっこを楽しみました。お家の方や保育者の真似をしているのかな?サッサッサ、と一所懸命に掃く姿がとってもかわいい子どもたちでした♪大きいクラスのお友だちは、日ごろ使っている引き出しを整理したり、床を雑巾がけしたり…はりきって掃除した後は「見て見て!ピッカピカ!」「綺麗になったね!」と、とっても満足そうでした!良い年を迎えられそうです。

羽子板の制作(2歳児)

2024/12/25

指先の力がついてきて、器用に動かせるようになってきました。ハサミを使って、色紙をチョキン!真剣な表情の子どもたち。羽子板型の紙に、来年の干支のへびと一緒にのり付けしたら…カラフルで素敵な作品ができました!一足早くお正月の雰囲気を味わいました♪

来年の干支は…(1歳児)

2024/12/25

来年は…へび年!そこで、絵の具でへびを描いてみました。にょろにょろ〜っと筆を動かして、面白い線がたくさんできました。舌や目をのり付けしたら、個性豊かなへびが完成!とっても素敵な作品になりましたね♪来年も良い年になりますように…

★クリスマス特別献立★

2024/12/20

今日はクリスマス特別献立!かわいいサンタさんかまぼこや、ケチャップライスなど…みんなが大好きなメニューでした♪おいしかったですね!
PAGE TOP