社会福祉法人井栗福祉会 ふじの木保育園

  • 新潟県三条市西潟2番1号 TEL0256-38-3210/FAX0256-38-0980
  • 保護者専用 ふじの木っこ

交通安全指導

2023/02/08

 秋にお巡りさんから教えてもらった歩行者信号の見方を振り返りました。「赤は何かな?」「止まれー!」「青が点滅したら?」「渡らない!」と、よく覚えている様子でした。最後は、模擬横断歩道を使って横断の練習しました。みんな上手にできましたね!

お話の世界A(4才児)

2023/02/08

 かわいい作品ができて嬉しそうな子どもたち。今度はみんなで協力して背景を作ることに。オペレッタを思い出したり、絵本を見たりしながらみんなで話し合った結果…『ピーマンマン』チームは“ピーマン光線”を大きな紙に描くことにしました。「ビーーーーム!」と言いながら、順番に光線の線を描いていました。『おたまじゃくし』チームは池をつくることに。「池の周りには草がある」と知って、緑の絵の具で新聞紙を塗りました。“お友だちと一緒”が楽しくて夢中で取り組んでいました!どんな世界が完成するか、楽しみですね♪

お話の世界@(4才児)

2023/02/08

 12月の発表会で演じたオペレッタ『グリーンマンのピーマンマン』と『おしゃれなおたまじゃくし』。演じた姿を空き箱で作りました。「緑のマントつけてたよ!」「うさぎのお面をつけなきゃ!」と楽しそうに会話しながら少しずつ制作を進めました。のりを丁寧に貼ったり、ハサミで細かく切ったり…根気よく作り、とてもかわいい人形が完成しました!「見てみて、かわいいでしょ!」と満足そうな子どもたちです。

ゆり組作品展示(5才児)

2023/02/07

 ゆり組・5才児の作品を展示中です。版画、習字、紙粘土制作、等身大に描いた人物画。そして、お友だちと協同で制作した作品も展示しています。是非、ご覧ください。

レストランごっこ(2才児)

2023/02/07

 今日のちゅうりっぷ組レストランは、なんとバイキング方式!!「どれにしようかな〜」と自分で選んだ食べ物をお皿に盛り付けて「いただきまーす!!」選ぶことが楽しくって、「もっともっと」と何度もおかわりする子、遊びが広がって「お待たせしました〜」とお友だちにジュースを配る子…。「見てみて、ハンバーグいっぱい!」「私はポテト食べるの!」と楽しそうな会話もたくさん聞かれました。ぜ〜んぶ食べておなかいっぱい!満足そうな子どもたちでした♪

一面の銀世界!(1才児)

2023/02/07

 雪遊びの身支度をして、第2園庭へGO!!広〜い園庭一面の銀世界に大喜びの子どもたち。雪の上を歩いて、ザクッザクッという感触を楽しんでいました。足跡がつくことが面白くて、後ろを振り返りながら歩く姿も。全身で冬の自然に触れることができました。楽しかったですね♪

★今日は鬼ランチ★

2023/02/03

 今日は特別献立★節分の鬼ランチでした!ウインナーの角や黒豆の目をつけたら鬼の顔のできあがり!「おいしいねー!」と、とっても喜んで食べていました♪

豆まき(0・1才児)

2023/02/03

 もも組さんとたんぽぽ組さんのところには、保育者が鬼に扮して登場!びっくりした様子でしたが、「おには〜そと!」と保育者が新聞紙豆を投げると、真似をして投げる姿も見られました。悪い鬼を退治できて良かったですね♪

豆まき(2〜5才児)

2023/02/03

 今日は豆まき!新聞紙で作った豆をいっぱい抱えて、準備は万端です。ドンドンドン…と鬼が登場すると「怖い〜」と泣き出す子もいましたが、最後まで一所懸命豆を投げていました。「参った参った…」と鬼が降参して出ていくと「やったー!」「鬼を退治したぞ〜!!」と大喜び。福の神様も来てくれて、金の小槌で頭をなでてもらいました。
 みんなの力で悪い鬼を退治することができました。暖かい春がくると良いですね♪
  • ドキドキ…準備は万端!
  • 鬼が登場!
  • おには〜そと!
  • 福は〜うち!
  • がんばれ、がんばれ!
  • 福の神様、ありがとう♪

どんな鬼!?(5才児)

2023/02/02

 ゆり組さんも鬼のお面作りを楽しみました。「どんな鬼がいるのかな?」「僕の心の中にいるのはどんな鬼だろう…」「鬼なんて怖くないもんね!」お友だちと楽しそうに会話しながら作っていたゆり組さん。毛糸などいろいろな素材を使って作った鬼の顔は、表情豊かでどれも強そうです!!中には『イケメン鬼』もいるとか…。明日の豆まきが楽しみですね♪
PAGE TOP